top of page

2023年8月23日(水)

髙木 大地 (4年・SH

「ピンチはチャンス

春シーズンを振り返ってみていかがでしたか。

 チームとしては、怪我などによる欠員が多く万全とは言えない状態が続いたシーズンでした。厳しいシーズンでしたが、試合を重ねるごとにチームの成長を感じていました。そんな中、最終戦の日本大学戦で勝利を挙げられたことはチームにとって大きな価値を持つものだと思います。

 個人としては、ラグビーの見え方が大きく変わったシーズンとなりました。欠員が多く、応急処置的采配ではありましたが、FB以外の全てのポジションで試合に出場しました。様々な視点からラグビーを見ることができたので、自分自身の成長にも繋がり、可能性も広げられたように思います。また、怪我やコンディション不良でチームを離脱することなくシーズンを終えることができたのは個人的にはよかったです。

 

今のチームの雰囲気を教えてください。

 オンとオフの切り替えが上手な人が多いと思います。普段から学年、立場を問わず仲のいいチームですが、ラグビーに関しても学年や立場関係なく、切磋琢磨できる良い雰囲気が作れていると思います。

 

刺激を受ける同期はいますか。

 全員です。当たり前ですが全員が違う魅力や特徴を持っていて、そんなみんなから間違いなくたくさんの刺激を受けています。ラグビーについてはもちろん、ラグビー以外の面でも常に刺激をくれるのは同期のメンバーです。

 

期待している後輩はいますか。

 和輝(2年・白石和輝)です。ストイックな点や努力家であるのは周知の事実ですが、自分の目には、どんなにきついことも楽しんでいるように写っています。何事も楽しんでいるやつが1番強いと思います。勝手に思ってるだけだから違ったらごめん和輝。人望も厚く、自分の理想のリーダー像を持っている男なので、和輝がチームを引っ張ったらいいチームになることは間違いありません。

 

 あと、彼は非常に性格が良いです。

 

最高学年として意識していることはありますか。

 自分がこれまでに先輩から教わったことや、学んだこと、して頂いたことは恩返しのつもりで後輩に継承していきたいと思っています。最高学年であることは関係なく、自分のやるべき事をしっかり行うことと、自らがラグビーを楽しむことを大切にしています。

プレーをする中で好きな瞬間はありますか。

 いいパスを投げたとき、いいタックルをしたとき、いいランをしたとき、いいキックをしたとき、トライをしたときです。あまり頻発しないので貴重な瞬間です。

 春シーズンにSOやCTB、WTBでも試合に出場したことで、改めてボールを持って走ることの楽しさを感じました。ポジションごとに求められる役割が異なりますが、同時にポジションごとにラグビーの見え方も大きく異なるため、そこにも面白さを感じています。

 

4年間で1番思い出に残ってる試合を教えてください。

 昨年の夏合宿での大阪体育大学戦です。チームとしての「夏合宿全勝」という目標を達成するための最後の一戦でした。個人としてもチームとしても試行錯誤しながらの一戦でしたが、接戦の末勝利を収め「夏合宿全勝」という目標を達成できたことは、後の関東大学対抗戦にとても良い影響を与えたと感じています。

 さらに自分はこの試合で顔面を打撲し、顔の形が変わってしまったので良くも悪くも思い出に残っています。

これまでのラグビー人生を通じて得たこと、気付いたことを教えて下さい。

 「ピンチはチャンス」という発想です。高校から始まったラグビー人生ですが、怪我に苦しめられることが多かったです。高校最後の大会は怪我で出場できず、大学でも調子が上がってきた時に限って怪我をし、フォーカスしていた試合に出場できないということがありました。そんな中でも、復帰という明確な目標に向けて着実にリハビリやトレーニングを行うことで、ただ復帰するだけでなく、以前より成長した状態で復帰することができたと感じています。怪我、リハビリというとマイナスなイメージに捉われがちですが、発想次第では自身を成長させる機会になり得ると思います。

ラストシーズンの目標を教えてください。

 チームで掲げている「大学選手権出場」と「ジュニア選手権昇格」という2つの目標の達成に貢献することはもちろん、おそらくラグビー人生最終章となるシーズンであるため、全力でラグビーを楽しみたいと思います。

HPをご覧の皆様に一言お願いします。

 日頃より立教大学ラグビー部へのご支援ありがとうございます。創部100周年にあたる今年は「大学選手権出場」「ジュニア選手権昇格」という目標を掲げ、部員一同練習に励んでいますので、これからも立教大学ラグビー部へのご支援を宜しくお願いいたしします。

Interview​

bottom of page