Locker Room







2025年3月13日(木)
【第三回新歓連載】
今回のロッカールームは、第三回新歓連載・部員紹介、池袋キャンパス編です。池袋キャンパス所属の部員が、所属する学部についてご紹介いたします。
<経営学部/国際経営学科・新4年・角田龍勇・FL>
経営学部では、私、角田龍勇と主将の白石和輝が中心となり、将来が期待される11名の後輩と共にリーダーシップについて学びを深めています。少人数で課題に取り組むため、グループワークが非常に多く、学部内で多くの友達を作ることができます。
ぜひ経営学部で、自分だけのリーダーシップを身につけ、ラグビー部や社会で活躍できる人材へと成長していきましょう。
<経済学部/経済学科・新3年・長島朔良・WTB/FB>
経済学部は「世の中のお金やモノの流れ」を学べる学部です。
現在、経済学部には14人が所属しており、試験期間には、筆記試験が多く大変ですが協力して勉強しています。また、2年生になるとゼミが始まります。ラグビー部では、ほぼ全員がゼミに所属しており、学部内の友達も作れます。
部活と学業を両立し充実した4年間をこのラグビー部で過ごしてみませんか?入部お待ちしています!
<法学部/政治学科・新3年・有山輝・PR/HO>
法学部には、法律、政治、国際ビジネスの3つの学科があります。法律を学ぶことで「リーガルマインド」という物事を法的に多角的に考えて判断し、論理的に答えを導き出す力を身につけることができます。ラグビー部にも少数ですが精鋭達が在籍していて、テスト前には先輩後輩関係なく協力して切磋琢磨しています!
ぜひラグビー部に入って文武両道を実現させましょう!
<社会学部/メディア社会学科・新4年・川俣あづき・MG>
社会学部では、身近な人間関係から、グローバル化が進む世界で起きている事象まで、幅広い分野を学ぶことができます。学科の垣根を越えて履修することができるため、自分の興味に応じた学びを主体的に深めることができる点が、社会学部の特徴です。3年次から本格的にゼミが始まります。
また、他学部と比べてテストや時間割、課題の量が少ないため、部活動との両立はしやすいと感じています。個人的に、社会学部は、学業に加えて何か打ち込めるものがあれば、より充実した大学生活が送れると思います!もし体育会系の部活動に興味がある方がいれば、ぜひ立教大学ラグビー部をご検討ください。お待ちしています!
<文学部/英米文学科・新2年・北薗衣湖・TR>
文学部は、文学科・史学科・教育学科の3つの学科に別れています。主に専攻の言語について文学作品を通して学びを深め、文学だけではなく文化についても時代関係なく学べる学部です。言語や多文化に興味のある方にはピッタリな学部だと思います。テストや課題の量を見てみると比較的部活との両立をしやすいと思います。
文学部はラグビー部の中で比較的小人数の学部です。ぜひ文学部で立教ラグビー部として一緒に授業を受けて、充実したキャンパス・ラグビーライフにしましょう!
<理学部/数学科・新2年・高尾将太・LO>
理学部では、数学・物理・化学・生命科学など、自然の法則を探究し、論理的思考力や問題解決力を鍛えます。テストと実験があり大変な学部ですが、その分達成感も大きいです。ラグビーと同じく、考え抜いて挑戦する力が求められます。
ラグビーも学問も全力で挑戦したい人、立教大学富士見総合グラウンドで待ってます!
<異文化コミュニケーション学部/異文化コミュニケーション学科・新2年・靍田敢大・SO/WTB/CTB/FB>
異文化コミュニケーション学部は、海外からの留学生や、多言語話者が多数在籍しており、グローバルな環境に身を置いて学習することができます。基本的にテストはなく、レポートや平常点から成績評価がなされるため、計画的に課題を進めることで、部活との両立を図ることができます。さらに、2年次には、原則全員参加の留学プログラムがあるため、海外経験を積むには適した学部です。
新入生の皆さん、立教大学富士見総合グラウンドでお待ちしております!