top of page

Locker Room

吉田健十_edited.jpg
村上有志_edited.jpg
根岸呂花.jpg
村田美嶺_edited.jpg

2025年4月3日(木)

【選手・学生スタッフの一日】

 

今回のロッカールームでは、選手・学生スタッフの授業がある日、部活がオフの日の過ごし方についてご紹介します。

<吉田健十・3年・LO>

普段授業がある日は、7時過ぎに起床。朝食を済まし、支度をして自宅を出発。昼食は同じ学部のラグビー部の同期や先輩と食べることが多いです。授業を受け終わり帰宅後、原付で富士見グランドに向かいます。

オフの日は、友達と買い物をしたり、好きなものを気にせず食べたりしています。

 

<村上有志・2年・WTB/CTB>

授業がある日は朝7時に起床し、一人暮らしなので朝食を自炊してから学校に行きます。友達や部活の同期と授業を受け、近くのお店で昼食をとります。授業が終わり次第帰宅し、原付でグラウンドに向かいます。練習後アルバイトをする時もあります。

オフの日は友達と遊んだり、ゴロゴロしたりしています。

 

<根岸呂花・3年・分析>

授業がある日は、授業が終わり次第新座キャンパスから自転車で富士見グラウンドに移動します。部活中は主に練習を撮影し、編集した映像を選手に共有します。

日曜日の夜から月曜日のオフを使って友達と遠出をしたり、ドライブに行ったりすることが多いです。

最近は就職活動に向けて隙間時間に資格取得の勉強をしています。部活があることで忙しい毎日ですが、メリハリのある楽しい学生生活を過ごしています。

 

<村田美嶺・2年・MG>

授業がある日は、朝から大学の友達や同じ学部の同期と一緒に授業を受けます。授業が終わると自転車、もしくはスクールバスに乗ってグラウンドへ向かいます。練習時の仕事内容は、グラウンドでの水出しや洗濯、アイシング作りの他、食堂でお米を炊いて選手の食事準備をするなど内容は多岐に渡ります。練習が終わると帰宅します。

土日練習の日は、練習後に同期とご飯に行ってから帰宅することもあります。授業時に出た課題は、授業と授業の間の時間や通学の時間を利用して取り組むようにしています。隙間時間には、試合運営関連の仕事やHP編集などのマネージャー業務を行うなどしてプライベートと部活の両立を図っています。

部活がオフの日は、アルバイトをしたり、友達と遊びに行ったりとプライベートの時間を有意義に楽しむことができています。

 

 

立教大学体育会公式新歓Instagram・X(旧Twitter)でも様々な情報を発信しておりますので、ぜひご覧ください。

Instagram→@rrfc_shinkan

X(旧Twitter)→@rrfc_shinkan

お問い合わせも随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

rikkyo1923@gmail.com

bottom of page