Locker Room


2025年6月12日(木)
【食材サポートのご案内】
立教大学体育会ラグビー部は多くの方々からの温かいご支援を礎として活動しております。今回は、選手が活動するうえで重要である栄養面について、食材のご支援をいただきたくご案内いたします。
2020年度より関東大学対抗戦Aグループに所属している立教大学ラグビー部は今年度「対抗戦4勝」という目標に向けて栄養面を考慮した身体作りに励んでおります。練習前後の補食提供、サプリメントの管理などの活動は選手一人一人の身体作りの基盤として大きな役割を果たし、ラグビー部全体としての成長に大きく繋がっています。そこで、更なる高みを目指すことができるよう選手のサポートとして、食材面でのご支援をいただきたくお願い申し上げます。
例年多くの食材サポートを頂戴しておりますが、より効果的な身体作りのため、また衛生管理面の観点から、下記をご参照いただけますと幸いです。
-
スポーツドリンク(粉末)
日々の練習に欠かせず、1日平均3箱(10袋入り)を消費しています。
-
紙パックジュース
200ml紙パックオレンジジュースを試合後の糖分摂取として提供しております。
-
栄養補給ゼリー飲料
練習、試合前後の栄養補給として使用し、1日に約75個のゼリーを消費しております。
-
塩分タブレット
即座に塩分摂取が可能な塩分タブレットは、夏季の熱中症予防として欠かせません。
-
経口補水液OS-1(粉末)
選手・スタッフともに水分補給を心掛けておりますが、選手に軽度の脱水症状が見られる場合には経口補水液を用いて対応しています。
-
DNSプロテイン(粉末・サプリメント)
筋肥大のため、練習・ウエイトトレーニング後にプロテインの摂取をしています。粉末やサプリなどの様々な種類のプロテインを提供しています。粉末状のプロテインであれば、1週間に5kgほど消費しております。
選手からのコメントです。
<4年 白石和輝 主将 LO/FL>
日頃より多大なるご支援をありがとうございます。私たちが掲げる「対抗戦4勝」という目標を達成するためには、ラグビーだけではなく、身体作りや練習後のリカバリーの部分にも気を配り、取り組み続けることが必要となります。その中で、皆様からいただいた差し入れは私たちの目標達成に近づく大きな一歩となります。今後ともご支援の程、よろしくお願いいたします。
他の食材について、またご支援いただく際の注意点を以下のページに記載しておりますので併せてご覧ください。