四年間を振り返って
- RIKKYO RUGBY
- 4月3日
- 読了時間: 7分
98期の卒業生が3月に寄稿した文章です。
四年間を振り返って-98期-

平素よりご支援・ご声援を賜り、ありがとうございます。2024年度主将の伊藤光希です。
2024年度、「大学選手権出場」という目標を達成することはできませんでした。思い返してみれば、この4年間厳しい結果を突きつけられることが多くありました。それでも挫けずに前を向き闘い続けることができたのは、一緒に戦い続けてくれた仲間はもちろん、試合から練習までどんな時も私たちをサポートし続けてくださった保護者の皆様のお陰です。ありがとうございました。
2025年度は、更に強い立教大学ラグビー部となり、必ず目標達成をしてくれると思います。引き続き立教大学ラグビー部へのご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
4年間ありがとうございました。

ホームページをご覧の皆様、4年間ありがとうございました。
4年間悔しいことや苦しいことはたくさんありましたが、先輩や後輩、同期のみんなが一緒に戦ってくれたから乗り越えることができました。2025年度こそは、大学選手権出場を達成してくれると思います。私自身もOBとしてできる限りのサポートをしますので、皆様も引き続きご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。

平素よりお世話になっております。
2024年度主務川畑と申します。
自分達の代では目標達成をすることが出来ませんでした。しかし、目標に向かって努力した時間、主務としてチームのために働いた時間は一生の財産だと思っております。充実した環境でラグビーが出来たのは保護者の方々をはじめとするコーチ陣、チームメイトの協力があったからだと思います。この場をお借りして感謝申し上げます。
チーム白石は大学選手権に行ってくれると信じて、OBとして尽力します。
4年間ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

4年間、ありがとうございました。
平素より温かいご声援を賜り、心より感謝申し上げます。
ラグビーを通じて、多くの仲間との出会いに恵まれ、悔しい経験も楽しい経験も含め、かけがえのない時間を過ごすことができました。ここで培った経験を、今後は社会で活かしていきたいと思います。
引き続き、弊部への温かいご支援・ご声援の程、よろしくお願いいたします。

4年間ありがとうございました。
皆様から受けた声援を糧に社会人としての第1歩を歩みます。
ありがとうございました。

平素より立教大学ラグビー部へのご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
4年間という時間は長いようであっという間で、とても充実したものとなりました。
これからも立教大学ラグビー部への変わらぬご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。

立教大学ラグビー部での4年間でたくさんの仲間と出会い、最高の経験をすることができました。これからは一OBとして応援させていただきたいと思います。
4年間ありがとうございました。

ホームページをご覧の皆様、4年間ご支援、ご声援を賜り、ありがとうございました。
1年生から試合に出させてもらいながら、結果を残すことができず非常に責任を感じています。しかし、立教大学ラグビー部では多くのことを学び、そして何事にも代え難い4年間を過ごすことができました。この経験を活かして、社会人でも日々精進して参ります。
今後とも立教大学ラグビー部の応援、よろしくお願いいたします。

平素より立教大学ラグビー部に多大なるご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
立教大学ラグビー部で過ごした4年間は、長いようであっという間の充実した日々でした。
この度、私は大学院へ進学することとなりました。ラグビー部で培った忍耐力を糧に、研究活動にも一層精進して参ります。
今後とも、立教大学ラグビー部への変わらぬご支援・ご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

平素よりホームページをご覧の皆様、4年間熱い応援とサポートありがとうございました。
立教大学ラグビー部は他の男子部員と同じように女子選手一同を扱い、応援してくださいました。そのおかげで充実した環境でラグビーに打ち込め、全国大会3連覇に貢献できたと思います。ありがとうございました。
これからも立教大学ラグビー部、また、女子選手への応援もよろしくお願いします。

平素よりご支援、ご声援を賜り、ありがとうございます。
この4年間、立教大学ラグビー部として活動する中で多くの学びを得ることが出来ました。2024年度達成出来なかった目標を後輩達が必ずやり遂げてくれると思います。これからは一人のOGとして、応援していきます。

ホームページをご覧の皆様、4年間誠にありがとうございました。
目標を掲げて、それに向かって仲間と駆け抜けた時間はどれほどかけがえのない時間だったのか、ラグビー部での日々を終えた今身にしみて感じています。先輩や後輩、同期、スタッフの方々、サポーターの皆様のおかげで、何にも変え難い4年間を過ごすことができました。
これからは社会人として世の中に貢献できるよう精進したいと思います。立教大学ラグビー部をこれからも応援しています。

4年間多大なるご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございました。
立教大学ラグビー部を通じてたくさんの方と出会えたこと、学んだことは、私の大切な財産となっています。スタッフとして人を支える立場でありながら、私自身が仲間に支えられ助けられてばかりの4年間でした。そして何より、立教大学ラグビー部を応援してくださる皆様のおかげで、走り抜けることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。
社会人になっても、百合の誇りを胸に精進して参ります。4年間、本当にありがとうございました。今後とも立教大学ラグビー部をよろしくお願いいたします。

リハビリトレーナーとして過ごした4年間は、これまでになく人の気持ちに寄り添おうと考え続けた日々でした。選手がグラウンドに立ち続けるのは簡単なことではないと、サポートをさせていただいた一員として強く感じております。そこには選手達のたゆまぬ努力や苦悩があり、少しでもその力になれたらと、98期スタッフ一同精進して参りました。関わってくださった全ての皆さまに感謝申し上げます。
そして、復帰を見届けられなかった後輩たちをはじめ、今後も目標に向かって頑張り続ける部員の皆さんのご活躍を応援しております。

4年間ありがとうございました。
様々な人と出会い、優しさに触れ、見たことのない景色を沢山見せてもらいました。
素敵な仲間に出逢わせてくれたラグビー部に感謝の気持ちでいっぱいです。
この経験を糧に、いつか部に恩返しができるような存在になれるよう、新しい場所で一生懸命努力します。
皆様、ありがとうございました。

4年間、ありがとうございました。
トレーナーとして、日々大きく強くなる選手たちを支えられたことは、私にとって大きな誇りであり、一生の財産です。
また、これまでサポートしてくださった外部の皆様、沢山の挑戦の機会を与え支えてくださったコーチの方々、そして熱い想いを持つ選手やスタッフのみんな、本当にありがとうございました。
今後とも立教大学ラグビー部をよろしくお願いいたします。

平素よりホームページをご覧いただきありがとうございます。
立教大学ラグビー部は私にとって本当にかけがえのない場所でした。素敵な同期達と卒部の瞬間を迎えることができ、誇らしい限りです。今度からはOBとして立教大学ラグビーを微力ながらサポートしていければと思います。

4年間、多大なるご支援、ご声援を賜りまして誠にありがとうございました。
立教新座高校のグラウンドでラグビーと共に育ち、多くを学ばせていただいた私が、学生コーチとして立教新座高校のグラウンドへと戻り、未来ある選手たちを指導する毎日は何にも変え難い幸福なものでした。
時には立教小学校へと足を運び、ラグビー教室を開催するなど「立教学院ラグビー部」全体の強化のために汗を流すことが出来たことは誇らしいことであり、また、これを通して出会い、私を支えてくださった皆様に感謝の想いでいっぱいであります。
立教新座高校の石碑に刻まれた「強く雄々しくあれ」という言葉と、立教大学ラグビー部で経験した全てを忘れることなく今後も精進して参ります。
今後とも立教学院ラグビー部をよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
Comments